香川からインドネシアへ✈︎

世界の水環境問題に興味を持った高専生が香川からインドネシアにトビタチます。インドネシアの日常、環境にフォーカスした活動をご紹介します。【トビタテ4期、トビタテ!留学JAPAN】

留学振り返り✈︎12週目

みなさんこんにちは!久しぶりの更新になります。

 

留学3週目の自己評価からの間が空いて、一時帰国中の12週間目の評価になります。

留学振り返り✈︎3週目 - 香川からインドネシアへ✈︎ 前回の評価から大きく変わった点は、語学と文化理解が予想以上に進んでいることと、水環境に関する活動が3点ほどあったことです。

f:id:ohno-san:20160625020108j:plain

 

水環境に関する活動

インドネシアで生活するにあたり普段口にする飲み水に関して定量的な評価を行いました。食事屋の氷から大腸菌群(主に土壌細菌や大腸菌など)が検出され、氷の元となる水が汚染されている、もしくは氷が生成されて客に提供されるまでに何らかの汚染が加わったことが示唆されます。詳しい結果はこちらをご覧ください。

ohno-san.hatenablog.com

②現地の排水処理施設に関する見学、勉強会を行いました。ジャカルタから排水処理設備の見学をしたいというトビタテ生に訪問頂いたことをきっかけに、もう一人のトビタテ生、と留学生と共にジョグジャカルタのクリチャック地区2件の排水処理施設(APEX,PUSTEKLIMの回転円板法によるもの)を見学しました。

見学に際して、現地排水処理チームのスタッフの方に車で案内していただき、説明も受けることができました。実際に見てみると排水処理の過程や効果、細部を知ることができるのでとても充実した見学会になりました。

f:id:ohno-san:20160625032846j:plain

③今後は現地で手に入れた水環境に関する本の読解や、語学学校のフィールドトリップの制度を利用して、下水処理場浄水場、衛生に関するお役所への訪問とインタビューも予定しています。(相当時間がかかりそう)

 

インドネシア語

1週間の過ごし方の例を挙げると、週5日は語学学校(20h)、1日は仕事で事務所(1h)、1日は休み(7h)、+平日に友達と会う(6h)

かっこの中の数字は実質インドネシア語をしゃべっているであろう時間で、こちらでの生活が落ち着くにつれてインドネシア語を用いた娯楽に徹するように意識しました。1週間に34時間、1日あたり5時間ぐらいインドネシア語を使って会話をしている計算になります。これが喋る・聞く能力の向上の一番大きな要因だと考えています。

また、最近はインドネシアの航空会社のHPのインドネシア語講座を見たり、YouTubeにあがっているコメディードラマを見たり、子どものための新約聖書入門を日、イ語で読み返しまくったりと独自の勉強を続けています。なぜここで聖書?という疑問の答えは次の文化理解のコラムで出てきます。

ただ、語学学校でせっかく習った文法でまだまだ使えていない、理解できていないものがたくさんあるのでそれから先に片付けないと、かなりもったいないです。

普段使わない新しいフレーズを使うと、友達にすごいと褒められるのでそれも大きなモチベーションです。詳しい勉強方法やツールは後で詳しく記事にします。

 

文化理解

インドネシアの文化というとたくさんありますが、真っ先に思いつくのが人口の約9割を占めるイスラム教の文化です。インドネシアでは、イスラム教、ヒンドゥー教カトリックプロテスタント仏教の5つの宗教のみ宗教と認められており、国民のカードの裏には彼らの持つ宗教が記されています。

僕が宗教に興味を持ったきっかけは、仲のいい友達がお祈りをしたり、宗教の教えを守っている姿を見たときで、現在の中立的な立場を利用して今こそ勉強の時だと思っています。

現在は、キリスト教の勉強に力を入れていて仲のいい友達と一緒に教会に行ってお祈りの勉強もしています。下の画像は、子ども用の聖書読解アプリで世界の創造から41パートに分かれて、日本語だけでなくインドネシア語の文字と音声も付いています。

f:id:ohno-san:20160625024853j:plain

また、インドネシアの文化に関わる社会問題の議論やキリスト教についての記事も追加の予定です。

f:id:ohno-san:20160625033006j:plain

Jl.Malioboro少し外れのKota Baruにて(Malioboro端にある教会はプロテスタント教会なので行っていない)カトリックの教会

 

次回の渡航は、7月〜来年の3月上旬と長丁場です。7/1〜9はスラウェシ島のマナドという所に旅行してからジョグジャに戻ります。

実はマナドはキリスト教7割(ほぼプロテスタントで4%ほどカトリック)という構成なのでまた違った文化が楽しめそうです。

 

それではまた!

インドネシアの飲用水の衛生調査 〜結果〜

皆さんこんにちは!

 

先日、水道水(飲用水)の衛生調査の準備・計画編を投稿し、その実験を行いました。

この記事でも簡単にご説明しますが、詳しい内容を知りたい方は下の記事からご覧いただくことをお勧めします。

ohno-san.hatenablog.com

f:id:ohno-san:20160601142105j:plain

大腸菌群数測定試験の様子

 

大腸菌群、大腸菌とは何か?

まず、大腸菌群、大腸菌についておさらいをします。

大腸菌群とは、動物の腸内細菌(糞便生大腸菌群)や土壌細菌の総称で、大腸菌もその中に含まれます。一方、大腸菌は糞便生大腸菌群を測定するので、し尿由来の汚染の度合いをより正確に測ることができます。

大腸菌群・・動物のフン、土壌細菌など

大腸菌・・・動物のフン

つまり、飲み水において大腸菌の有無を調べることで、その水に由来する水系感染症にかかるリスクの有無を知ることができます。

 

測定結果

氷入りの紅茶、氷なしの紅茶、水道水、ミネラルウォーター、ガロンボトルのミネラルウォーター1ml中に大腸菌群及び大腸菌がどれだけ含まれているか検査を行いました。

氷入りの紅茶で1mlあたり178の大腸菌群のコロニーが検出されました。大腸菌が直接検出されることはなかったものの、大腸菌群は多く検出されました。

飲んだ紅茶が400mlだとすると、約70000もの菌が存在することになります。

 

大腸菌群のコロニーは赤色、大腸菌のコロニーは青色になります。

f:id:ohno-san:20160601160957j:plain

f:id:ohno-san:20160601160757j:plain

f:id:ohno-san:20160601160749j:plain

 

個人的に気になった水道水について、、、

水道水の汚染→汚染された氷→安全とは言えない飲みものの提供という流れで考えていましたが、なぜか宿の水道水からは大腸菌群は検出されず。その代わり白いコロニー?が検出されました。着色されなかったということは、大腸菌群、大腸菌以外の菌が存在しているのかもしれません(詳細は全く不明)

f:id:ohno-san:20160601175003j:plain

f:id:ohno-san:20160601174939j:plain

 

 

対策

一番肝心な対策についてです。

衛生インフラが発展途上の国では氷入りの飲み物、水道水の混入している飲み物はなるべく避ける。

また、氷に白い細かい気泡のようなものがたくさんあると不純物が含まれている可能性があるので注意する。ローカルの食事やに行くとだいたい白い氷、少し高級なレストランに行くと透明な氷が出てきます。

 

汚染の原因の予測、氷はどこから出来たのか?

氷ができるまでの道のりとして2つ考えられます。

・一つは、その店で水道水もしくはミネラルウォーターから氷を作っていてそのまま提供している。

・二つ目は、業者がどこからか氷を作ってきて店に売るパターン。

お店にある氷は、普通は発泡スチロールやバケツのような入れ物にビニール袋に包まれた状態で置いてあります。そして提供するときはアイスピックで砕いて出します。

汚染の原因は、水道水の配管が破損していてそこから土壌細菌などに汚染される、また氷を提供する過程が不衛生ということが考えられます。

 

まとめ

前回挙げた問いに答えると、

Q:インドネシアで氷入りの飲み物を頼んで衛生的に安全なのか?

A:水系感染症を引き起こす細菌が含まれる可能性があるため、安全ではない。

 

飲んでも確実にお腹を壊したり、水系感染症を引き起こしたりするわけではないですが自分の健康を守るためにも上記の対策を覚えておいたほうが良いと思われます。

また、本分析結果は特定の菌の種類を検出し、評価したものではないため一概にヒトの健康にどのような影響を与えるかまではわかりません。今後も、ローカルのレストランにて同様の調査を行い、何件中、何件の氷がどのように汚染されていて、氷はどこから来ているのかを明らかにしていきたいと思います。

 

 

Sampai jumpa! それではまた!

 

 

 

インドネシアの水道水の衛生調査 〜準備・計画〜

Q:インドネシアで氷入りの飲み物を頼んで衛生的に安全なのか?

A:?

 

    大腸菌群数・大腸菌 測定試験

はじめに

海外の水道水事情 過去の例、フィリピン、インドネシア

過去の例として、インドネシアの中央カリマンタン、フィリピンのセブ島の水道水や飲用水(レストランで出される氷の入ったジュース)で簡易的な調査を行ったところ大腸菌群が検出された。インドネシアジョグジャカルタではより精度の高い検査を行い途上国の飲用水の安全性を定量評価する。

f:id:ohno-san:20160524163739j:plain

インドネシア パランカラヤ(カリマンタン島)にて 水道水の大腸菌群数の測定結果(約25/ml)

 

大腸菌群・大腸菌とは?

大腸菌自体は害のあるものではないが、大腸菌が生息できる環境は水系感染症を引き起こすその他の病原菌の存在を示すので汚染の指標となっている。 詳しい解説→ *1  出典→ *2

表1のような病原細菌が水系感染症を引き起こす。

大腸菌群・・・糞便生大腸菌と土壌細菌も一緒に測定(清潔な水でも計測される)

大腸菌・・・大腸菌群数よりも糞便汚染の指標としてより精度が高い

 

図1 

f:id:ohno-san:20160524010636p:plain

 

 

表1 水系感染を起こす病原細菌

菌名

症状

コレラ

症状としては2~5日の短い潜伏期間後に、軽度の下痢や嘔吐を引き起こし、深刻な脱水症状を誘発する。

主な発生地はアフリカやアジアの一部。

チフス菌

パラチフス・・・通常10~14 日の潜伏期の後に発熱で発症する。高熱や腸出血などを引き起こす。

サルモネラ菌

食中毒症状 *3

赤痢

赤痢症状、急性胃腸炎、出血性大腸炎・・・1~3日の潜伏期間の後、発熱・水様便・腹痛・しぶり腹・血便などの症状が見られる。

カンピロパウダー・ジュジュニ/コリ

カンピロパウダー腸炎・・・菌で汚染された飲食物を食べたり飲んだりして1〜8日くらい経過したあとに、吐き気、嘔吐、下痢、腹痛、発熱が現れる。*4

緑膿菌

日和見感染症・・・免疫の働きが低下している時に、健康な人では感染しない、病原性の弱い微生物に感染すること。

レジオネラ

急性肺炎症 *5

その他にも、水を介した感染として、細菌よりも小さいウイルスや寄生虫などがあげられる。

 

 

目的

上下水道などのインフラの整備が不十分な地域において、飲料水の大腸菌群数の測定を行い、安全性の定量評価を行う。飲料水について、衛生に関する知識を持って上記の地域で生活を送るため。

 準備物

サンプル:

  • 市販のミネラルウォーター
  • 水道水
  • レストランの氷入りの紅茶、
  • 氷無しの紅茶

 実験器具:

恒温器、コンパクトドライ「ニッスイ」EC 菌数測定用乾式簡易培地、ピペット、除菌用アルコール、ビニール手袋、ビニールカップ

 

手法

1)サンプルの収集

2)サンプルの希釈:サンプル1mlをビニールカップに入れ、希釈水9mlを注入し10倍希釈のサンプルを用意する。

3)コンパクトドライに各サンプルを1mlずつ投入する。

4)平均をとるため1)〜3)の動作をもう1度繰り返す。

5)37±2℃で24時間静置したのちに裏面からコロニーの数を測定する。

 

 

結果の予測

・市販のミネラルウォーターには大腸菌群は含まれていない。もし検出されれば測定過程での汚染の可能性が高いので、測定時の汚染には十分に注意する。

・水道水は、そもそも浄水場での処理が完全でない、かつ送水過程での汚染が考えられるため大腸菌群は検出される。

・レストランなどで氷入りの飲み物を頼んだ場合、ミネラルウォーターで生成された氷であれば安全だが、氷が水道水由来であると大腸菌群は検出される。

 

疑問点

インドネシア上水道事情

寄生虫の観点(人間に入る寄生虫は?水道水から入る寄生虫は?そもそも寄生虫とは何なのか?)

インドネシア浄水場はどうなっているのか?

何が問題で汚染?

*1:

これらの水系感染症を防止する観点から重要な細菌学的指標に大腸菌群がある。大腸菌群は哺乳類の腸管内に棲息しており、それ自身が病原性を有するわ けではない。しかし、大腸菌群が公共用水域に存在することはその水がし尿によって汚染されていることを示し、他の消化器系の病原菌も存在するということに なる。このような観点から大腸菌群は糞便生由来の病原性物による汚染の指標として用いられている(※)。

大腸菌群数の中には土壌中の細菌も含めて計測するので、新しい水道基準では糞便汚染の指標としてより精度の高い大腸菌を基準項目として採用している。

*2: 住友他 2007 環境工学 p.108

*3: 厚生労働省 食中毒について:

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/index.html

*4: goo へルスケア 家庭の医学

http://health.goo.ne.jp/medical/10P40700

*5: メルクマニュアル医学百貨 肺炎について:

http://merckmanuals.jp/home/%E8%82%BA%E3%81%A8%E6%B0%97%E9%81%93%E3%81%AE%E7%97%85%E6%B0%97/%E8%82%BA%E7%82%8E/%E8%82%BA%E7%82%8E%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E7%9F%A5%E8%AD%98.html

インドネシア語の発音は難しい!〜飲食店にて〜

みなさんこんにちは!Selamat siang!

 

みなさん、突然ですが、この料理の名前を知っていますか?

ーそう、ナシゴレンです

ではこの上に乗っているものは何でしょう? ある日、飲食店に行った時のお話です。

f:id:ohno-san:20160518110427p:plain

ある日のこと、

行きつけの飲食店に行き、目玉焼きを乗せたナシゴレン( Nasi goreng pakai Telur )が欲しくて注文したのですが、上の写真の料理が出てきました。

どう見ても茄子です。

なぜこんなことが起きてしまったのか、解説します。僕は Telur ( 卵 ) と言っていたつもりでしたが、店員さんには Terong ( 茄子 ) と聞こえていたようです。

インドネシア語では  l と発音し rル”ル”  と発音します。(インドネシア語→日本語の発音なので少し適当ではないですが)

なので、舌をまくポイントを間違えてかつ発音が悪かったせいで茄子に化けたということです。これはこれでとても美味しく、かつ勉強になったのでこの失敗を活かしていきたいと思います😲

それではまた!Sampai jumpa!

実践!インドネシア語 〜飲食店編〜

Selamat malam✨ こんばんは!

インドネシア語の勉強を始めてから1ヶ月が経ち、少しずつですがしゃべれるようになってきました。語学学校で語彙や重要な文法を習得しつつ、先生と雑談を挟んで、さらに休みの日に友達とインドネシア語でのコミュニケーションをとりまくることで多方向からの勉強ができています。

ただ英語と同じく圧倒的な語彙不足を感じているので、毎日コツコツと覚えていきたいと思います。

 

f:id:ohno-san:20160510002746j:plain

さて、今回はインドネシアで実際に生活していて使ったフレーズを紹介してみます。シチュエーションは、” 飲食店にて注文からお会計まで "

 

大:大野店:店員さん

(お店に入る)

店「Selamat malam, mas (お客さん、こんばんは)」

大「Malam (こんばんは)、Hali ini sudah selesai? (今日はもう終わりましたか?)」

夜の11時前にご飯を食べに行ったので一応聞いてみました。

店「belum (まだですよ)」

大「Ya, Saya mau Nasi goreng dan ES teh tawar (はい、ナシゴレンと冷えた無糖の紅茶が欲しいです)」

注文するときは「Minta ◯◯ (〇〇お願いします)」や、「Saya mau pesan 〇〇 (〇〇を注文したいです)」の方が丁寧です。

店「Maaf, (Itu) habis (すみません、今はありません)」

多分、ご飯が切れていたんでしょう

大「Ada apa? (何がありますか?)」

店「Mie goreng dan ...... (ミーゴレンと....)」よく聞き取れませんでした。

大「Jadi, Mie goreng satu dan ES teh tawar satu. (じゃあ、ミーゴレンと紅茶お願いします)」

店「Ya, Silakan duduk (はい、どうぞ座っていてください)」(言われてないけど)

・・・待つこと5分

店「Nasi goren dan ES teh, Silakan (ミーゴレンと紅茶です、どうぞ)」

大「Terima kasih (ありがとう)」

・・・ご飯を食べ終わって (Sesudah makan itu)

大「Harganya berapa? (値段はいくらですか?)」

店「makan apa? (何を食べましたか?)」会計の前の確認をしてくれている

大「Mie goreng dan ES teh tawar. (ミーゴレンと紅茶です)」

店「humm,, Mie goreng pakai apa? (えーと、ミーゴレンは何を使っていましたか?)」

大「Pakai telur. (卵が入っていました)」

店「Ya, Rp. 7.500 (tuju ribu lima ratus Rupia) (7,500ルピアです。) 」

インドネシアと日本では 1.000,00と1,000.00で数字に使うコンマとピリオドの位置が違うので注意

・・・Rp. 10.000 お金を差し出す

店「Uangnya Rp.2500. terima kasih. (Rp. 2.500のお返しです。ありがとうございます。)」

大「Terima kasih. (ありがとう。)」

 

という感じで、1ヶ月勉強しているとコンビニや飲食店などで簡単な会話ができるようになりました。最初の一週間ぐらいはコンビニに行ってお金をいくら支払ったらいいのか聞き取れなくて困っていました😂

また、良いシチュエーションがあればご紹介したいと思います。

Sampai Jumpa! それではまた!

 

 

トビタテ!留学JAPAN4期 〜二次審査で学んだこと〜(5期、6期生以降へ)

今回は来る5/14,15のトビタテ!留学JAPAN 5期の二次審査に向けた記事を書きます。

 

僕自身が4期の二次審査(面接審査)を受けた際の対策(合格通知から試験終了まで)の流れをご紹介します。

f:id:ohno-san:20160502232129j:plain

 

 ①二次審査の情報をかき集めて頭の中に入れる

去年のクリスマスあたりに一次審査(書類審査)の合格通知をいただいてから、まずアルバイトを休み、時間を確保しました。周りにはトビタテ生の知り合いは一人もおらず、学校でも初めてだったので、インターネットでトビタテの二次審査の詳細な内容を調べ上げました。ここで重要なのは、二次審査をイメージできるようになることです。

トビタテ二次審査、トビタテ2次、トビタテ面接などそれらしいワードで引っかかる記事は全て読んで情報を整理しました。このブログもそうですが、人の考え方に正解はなく、とても良い記事も微妙な記事もありますので、情報の取捨選択は読み手によります。

トビタテ生の話を直接聞くのも良いと思います。もし周りにいなければ、時間の合う限りで面接練習などのご相談に乗ります(Skypeにて)。

 

②プレゼン書類を作る

トビタテ二次審査恒例の紙芝居を作成して面接に臨みました。面接審査までに用意していた内容(△構成)は、タイトル、自己紹介、留学のテーマ、なぜインドネシアで、水環境なのか、そこでその活動をすることによってどんな人にどんな恩恵が得られるのか、日本への貢献はどのように行うのか、というものです。これらをすべて面接の資料に盛り込む必要はありません。これまでにそのテーマで自分が行った活動の写真があれば載せてみるといいかもしれません。

 

③面接練習を人に見てもらう

悩み尽くしてプレゼン資料を作り上げた後は人に見てもらいましょう。

プレゼンの際に僕が難しいと思った点を紹介します。

1  審査員(聞き手)はあなたがどんな人か知らない

2  専門用語は通じない

3 時間が限られている(一読して分かりにくい部分は伝わる文章になるまで書き直す)

4 聞き手の意識や知識に依存しない内容で構成する

僕は理系としてのバックグラウンドを持っていて、排水処理分野の専門性をプレゼンの中に盛り込みたかったので、いかに専門外の方に伝えるか、とても悩まされました。

聞き手が知りたいのは、その技術がどれだけすごいのかではなく、その技術を使うことによってどの国でどんな人にどのような恩恵をもたらすのか、という部分です。

僕はとても幸いなことに、当時入らせていただいていたコワーキングスペースの社会人グループの方々にプレゼンを見ていただいたり、先生や受け入れ先のNGO、家族や友人などに手伝っていただけました。これだけ多様なバックグラウンドを持っている方々に自分の留学計画を伝えることは大変でした。しかし、この苦労はトビタテの面接だけでなくあなたの人生にとって大きな力になります!

 

④時間を計り、鏡を見ながらひたすらプレゼン練習!

不安をなくすために、家や面接前夜のホテルにて何回も声に出してプレゼンの練習をしました。本番の時は、最初の個人面接時には10分ほど時間を頂いて説明し、グループ面接の時には与えられた4分間で簡潔にプレゼンするよう努めました。個人面接と集団面接用の時間で練習する必要があります。

 

次に、

面接練習にて印象的だった質問・指摘を紹介します。

・私たちがあなたに投資する理由を教えてください

・あなたがそこでその活動をすることによって、その地域のそんな人にどのような恩恵があるのか

・その国でどんな貢献ができるのか

・日本にはどのような貢献ができるのか

・今回の留学計画に基づいた計画の中で、問題解決のゴールはどこなのか

 

この中に一つ実際に面接で聞かれた質問がありますので、ぜひ自分なりの答えを見つけてみてください!

 

最後に、

審査員の方に ’ 君を留学に行かせてあげたいけど僕だけじゃ決められない!もしトビタテに落ちてしまってもこの活動を続けて欲しい! ’と言わせましょう!

トビタテ!二次審査を楽しんでください!努力も運も必要です!

f:id:ohno-san:20160502235927p:plain

 

それでは!Sampai Jumpa!!

 

----- 5/3/16  ------

 記事を読んでいただいた方より、「上手く纏まらなくて自信喪失になっていましたが、記事を読んで良い後押しになった」、またトビタテの先輩方より、誠実な記事とのお声を頂きました!恐縮です🙏🙏

留学振り返り✈︎3週目

Sekamat siang! (こんにちは😉)

インドネシアは今日も暑いです。最近は休みの日にこちらでできた友人と一緒にお互いの言語を勉強したり、遊びに行ったりするのがとても楽しいです。家の近所の短大の日本語学科の学生には、とてもお世話になっています。

 

さて、肝心の留学の内容はどうなっているのでしょうか?充実した密な毎日を過ごしていますが、英語・インドネシア語の上達状況は大丈夫?留学の目標達成のための方向性や時間の取り方は適切?客観的に自己評価を行い、問題があれば修正する必要があります。

評価方法は下の図のように、①インドネシアの水環境の改善に貢献するという大目標に対して、現在の活動が趣旨に沿っているかを縦軸に取り、②直近の活動にそれぞれどれだけ時間を取っているかを横軸に取って、相関図のようなもので現在の状況を可視化します。

f:id:ohno-san:20160426224041j:plain

               自己評価のグラフ

 

では、簡単にグラフの解説をします。

①目的達成への趣旨に沿っているか?

インドネシアの水環境の改善に貢献するという大目標に対して、どれだけ趣旨に合っているかを直接的もしくは間接的な活動に分けて簡単に評価します。今回は、水環境、語学、文化理解、人脈強化、トビタテ!関連、そしてキャリアの観点で島を作りました。

語学や文化理解は、直接的に水環境分野に関わりはないもののインドネシアでの活動を行うにあたり、インドネシア語がある程度扱えないと活動の質が悪くなることが懸念されます。そのため、一見目標と離れているような語学の勉強や友達作り、宗教への理解にも精を入れています。

そのため、必ずしも目標との方向が離れているからといって不安になりすぎる必要はないと考えています。特に慣れないうちは無理をせず地道なところから力をつけていきます。

 

②各活動にどれだけ時間(労力)を割いているか?

 各活動への時間・労力を割くと(+)へ、あまりその活動をしていないと(ー)になります。理想としては、すべてが左側にくるとこですが時間・体力的な制約があるのでそうもいきません。現在は語学学校に週5日で20時間ほど、NGOには週1日で7時間ほど、その他は家でインドネシア語の勉強をしているか、遊びに行っているかなので、語学の割合が非常に大きいです。

今後は、ジョグジャの水環境の下調べ、簡易的な水質調査なども行いたいと思っていたので、水環境の島が左側にくるように意識します。

 

そして振り返り...

全体を振り返ると、語学に注力していますがまだ学校に通い始めて2週間しか経っていないため目に見える成果はありません。しかし、日常的な(初歩の)インドネシア語はできるようになったので とても便利で、何よりしゃべれるのとそうでないのとは楽しさが違います。

今後は、語彙強化と4/30の試験対策を行うとともに、能動的な会話(特に質問)がすらすらとできるように頑張ります。5月初めには水道水の実験も行いたいですが時間はあるかな?

 

Sampai Jumpa! (それでは🙋!)

ちらほらとトビタテ5期の一次審査に受かったよ!とのお声を頂いているので、次回の投稿は、トビタテの二次審査についての内容、対策、オススメのブログなどの紹介をしようと思います。

事前のご質問は当ブログのコメント, twitter, facebook (messenger) にて募集しております。

twitter @shohei_coc

facebook https://www.facebook.com/shohei.ono3