香川からインドネシアへ✈︎

世界の水環境問題に興味を持った高専生が香川からインドネシアにトビタチます。インドネシアの日常、環境にフォーカスした活動をご紹介します。【トビタテ4期、トビタテ!留学JAPAN】

ジョグジャカルタの下水処理場へ 訪問レポート Part1

インドネシアの水環境を知る上で、各家庭の下水の行き先、ホテルやレストランの排水事情、下水管ネットワーク、下水処理場の運転状況など、明らかにしなければならない事柄が多くあります。

今回は、以前から計画していたジョグジャカルタ特別州のバントゥール県セウォン郡に位置する、セウォン下水処理場に訪問をしてきました。

郡:Kecematan Sewon, 県:Kabupaten Bantul, 州:Daelah Istimewa Yogyakarta , 下水処理場: Instarasi Pengolahan Air Limbah Sewon 通称: IPAL Sewon

 

訪問にあたって以下の訪問レポートを参考に準備を行いました。→ Makalah IPAL Sewon, Bantul, Yogyakarta - Documents

今回の訪問レポートはインドネシア語の記事、下水処理場のパンフレット、現地で得た情報をもとにご紹介いたします。

 

ジョグジャカルタ特別州下水処理場

f:id:ohno-san:20161119144447j:plain

         処理池をバックに記念写真

訪問の目的

ジョグジャカルタ特別州の下水処理状況を知る

・処理方法を知る

・排水網の範囲、貢献度を知る

・現在の制約、問題があるかどうか

 

日本政府からの貢献

 実はこの下水処理場、そしてジョグジャカルタ(以下ジョグジャ)の下水道事情には、日本との強い関係性があります。

 ジョグジャでは、1936年から約110kmにわたって排水網が建設されました。しかしながら、排水はまだ直接河川に捨てられているため、問題の解決には至りません。そこで、1994年〜1996年に用地面積6.7Haの排水処理施設が建設されました。その時に、日本政府からJICAを通して30億7800万円の無償援助※を受けて、1996年1月から運転を開始することができました。

 処理対象は家庭排水(浴室、洗濯、トイレ、台所排水)でその他の産業施設は、自分たちで排水処理を行い、排水基準であるBOD 50mg/L以下※※にした上で放流する義務があります。

※日本政府の公文書によると、建設費用、機材及び据付け、輸送費や人件費で合計590億インドネシアルピア(H5年〜H7年のレートを見ても金額に整合性が取れます)の寄付が行われました。

※※ BOD (Biochemical Oxygen Demand: 生物化学的酸素要求量) 水の汚れの尺度

 

排水処理、下水道網の受給範囲

ジョグジャカルタ特別州は5つの県からなります。セウォン下水処理場では、そのうちジョクジャカルタ市、バントゥール県(3郡)、スレマン県(5郡)が運営とサービス受給に関わっています。中心地から離れている土地や、土地が低い場所では排水の運搬が行えないため、ジョグジャカルタ特別州全体を見ると普及率は3.5%ほどにしかなりません。

下水道が通っていない場所は、地域ごとの排水処理施設がある場所もありますが、ほとんどはセプティックタンク(維持管理のできていないものがほとんど)のため、ほぼ未処理のまま、河川に放流されているか地下浸透されているかのどちらかです。

 

新しい情報としては、2016年11月の時点の接続家屋数は20,101戸になったようです。そのうちの8割ほどはジョグジャカルタ市からの家屋です。下水処理場に許容量はあるものの毎年1,000戸を目標に接続家屋数を増やしているとのことです。

その進捗として、2012年に14,329戸だった接続家屋数が2016年11月には約6000戸も増加しています。

 

f:id:ohno-san:20161122160710p:plain

ジョグジャの下水網 緑の太線が下水の主管、緑の点線が家屋に通じやすいように建設された下水管、赤い線は今後の建設予定のパイプ

 

次回はより詳細な排水処理の部分を見ていきます。